こんにちは!
YMSでロンドン🇬🇧で生活しています。
How Rue C’s Itをのぞいてくださりありがとうございます!
北アイルランドのベルファストに旅行してきました!
3月末はまだ冬でダウンコートが必要でしたが、天気は快晴でいい旅でした。
ロンドンルートン空港からベルファスト国際空港に到着し、そこからベルファスト市内へバスを利用しました。
その記録を記事にしましたので、これから旅行される方の参考になると嬉しいです!
バスの乗車券の購入方法
ベルファスト国際空港からベルファスト市内へはバスに乗って移動しました。
まず旅行の前に「mLink」というアプリをスマホにダウンロードしました!
バスの乗車券の購入方法はとっても簡単でした!
ベルファスト市内へのバス乗車券を購入するには、「Buy a Ticket」をクリックして進みます。
そしてサービス選択画面で「AirPort Express 300」を選びます。
黒字でベルファスト国際空港バスサービスと書いてあるので分かりやすいですね!
次は、大人か子供、片道の「Single」か、往復の「Return」を選びます。
帰りもベルファスト国際空港から帰るので、この「1 Month Return」を私は選択しました。
帰りが1ヶ月以内であれば、これしか選択肢はありませんね!
大人の1 Month Return(往復1ヶ月以内)の乗車券は£12.50でした。
片道£6.25です。
ロンドン中心地からルートンやスタンステッド空港までは往復£16.00なので比べると安いですね。(距離は違うと思いますが・・・。)
バスケットに人数分追加して次に進みます!
購入画面です。
私はApple Payで購入した記憶です・・・!(少々記憶が曖昧)
以下の画面で購入完了です!
乗車券は行きと帰りと別れてアプリに保存されていました。
バスに乗る時
次に実際にバスに乗るときの画面です!
QRコードをかざして乗車、ではなく、バスに乗る前に自分で「Activate」ボタン、「Yes, please」を押します。
アクティベートしたら、有効期限のカウントダウンが表示されました。
このバスの乗車券は、1時間30分の有効期限付きなのです。
もし乗り間違えてしまって有効期限内に正しいバスに乗れなかったら、と思うとドキドキでした・・・・。
アクティベートされた画面をバスに乗る際にドライバーに見せれば、OKです!
これでいいの!?とちょっと拍子抜けでしたが、これが地方らしさなのかもしれません。
ちなみに、当日でも乗車時にバスで乗車券は購入できますのでご心配なく!
【行き】ベルファスト国際空港から市内行きのバス停
バス停はベルファスト国際空港の出口を出てすぐ左手にありました!
この青色の「airport express」が目印です。
バス停に行くと、分かりやすく「Buses to Belfast City Centre」と市内行きであることが書いてあります!
ちなみにバスは、空港から市内へノンストップではなく、ロンドンの市内バスのように、ベルが押されれば停車する感じでした。
私の空港から市内への乗車時間は約40分でした!
【帰り】ベルファスト市内から国際空港行きのバス停。
帰りはベルファスト市内の「Europa Bus centre」から国際空港行きのバスに乗りました!
アプリに残った帰りの分のチケットをアクティベートさせ、ドライバーに見せて乗車しました!
空港行きのバスは水色のバスで、9番の乗り場から出発しました。
北アイルランドは有名な観光地ではないので、一人旅では少々不安でしたが、難なく市内まで行くことができました!
ベルファストではアイルランドアクセントの英語を聞くことができますし、ドラマや映画で聞いたような「Cheerio!」や、会話の最後に「Love」と呼びかけてくれるところがとってもよかったです!
これから旅行される方の参考になると嬉しいです!