オスロ週末一人旅、オスロパス元取れました。

ルー
ルー

こんにちは!
YMSでロンドン🇬🇧で生活しています。
How Rue C’s Itをのぞいてくださりありがとうございます!

週末2泊3日でロンドンからオスロへ一人旅してきました!
今回、オスロパス(Oslo Pass)を事前に購入していきました。
高額なので元が取れるか、ドキドキでしたが、無事元が取れました
どれだけお得に観光ができたか、この記事で紹介したいと思います。

旅行の日程

私の旅の日程はこんな感じです!

日程2泊3日(土、日、月)
航空券代£119.98 / ライアンエアー(スタンステッド空港発)
宿泊代£166.19(2泊)/ Park Inn by Radisson Oslo Airport Hotel West*
*夜着、朝発のフライトだったので空港近くのホテルに宿泊。美味しい朝食込みでしたが、空港から近いとはいえ、シャトルバスは片道約GBP6.00(!)と北欧らしい値段でした。

キャッシュなしでOKでした!

SIMはairaloを購入しました。

オスロパスの購入方法。

ノルウェーの通貨はノルウェークローネ(NOK)です。
オスロパスは、24時間、36時間、72時間の3つプランがありました。
私は1日観光の予定でしたので、520 NOKの24時間有効のプランを購入しました。
520 NOK38.27 GBP(約7,500円!)でした。(2024年5月時点)

オスロパスは下記のオフィシャルサイトからアプリをダウンロードして購入できました!

https://www.visitoslo.com/en/activities-and-attractions/oslo-pass

アプリをダウンロードしたらプラン(Pass)と購入数を選択です!

次に名前とメールアドレスを入力して、購入します。

これで完了です!
アプリには、「Pass is ready to be activated」、アクティベートの準備が整ったと表示されます!
あとは旅行が始まる日にアクティベートするだけです!

アクティベートは、画面下部の「Redeem pass」をクリックです。

そして、この画面の「Swipe to activate」をスワイプします!

アクティベートが完了したら、24時間のカウントダウンが開始します!
これでオスロパスを使って観光ができます。

ミュージアムに行く際は、左側の「Admission」をタッチして表示されるQRコードを訪れたミュージアムの受付で提示します。
右側は公共交通機関に乗る際のQRコードですが、バスとトラムに乗りましたが、機械へのスキャンやドライバーへの提示もなく乗車できました。
スタッフに提示を求められたら提示するようです。

トラムやバスはどのドアからも乗車できるので、無賃乗車が簡単にできてしまいますよね、、、。
ヨーロッパを旅しているとこういうことがよくあって不思議だな、と思います。

オスロパスで行ったミュージアム。

最初にお伝えしたとおり、オスロパスの元が取れましたので、その詳細を下記に紹介します!

私が訪れたミュージアムは4つです。

MUNCH Museum(ムンク美術館)180 NOK
The National Museum200 NOK
Vigeland Museum(ヴィーゲラン博物館)120 NOK
Nobel Peace Center(ノーベル平和センター)160 NOK
2024年5月時点

合計は660 NOKで、この時点で購入したパス代、520 NOKを超えました

さらに、バスとトラムに合計5回乗ったので、210 NOK分乗車しました。

バス、トラム210 NOK (42 NOK x 5回)
2024年5月時点

すると、合計は870 NOKでした。
オスロパス(520 NOK)を購入したことで、350 NOK分お得に観光することができました!

ミュージアム訪問を中心にオスロを観光する場合は、おすすめのパスであることが分かりました!

オスロパスで後悔したポイント。

お得にオスロパスを使うことができましたが、実は後悔した点があります。

オスロパスクティベートを移動の電車内で行ったのですが、少し時間がかかりました。
アクティベートに時間がかかったからか、アクティベートさせた時点から時間のカウントダウンのためにアプリが動いているからか、スマホの充電が減るスピードが早かったです。
普段は充電が50%以下になることはないのですが、昼には50%を切ってしまいました。
こんな時に限って小型充電器を持っていなくて、ヒヤヒヤしました。

出発前に滞在先のWi-Fiの元でダウンロードすること、小型充電器を持ち歩けばよかったと後悔しましたので、ご参考まで。

この画像の右下にあるように、トラムで充電ができるようでした!
ケーブルだけでも持ち歩けばよかったです・・・。

トラムの席数は少ない印象でしたが、ゴミもなく綺麗でした。

ムンク美術館。

オスロといえば、ムンクの出生地!

ムンク美術館の4階に展示されている3種類の「ムンクの叫び(The Scream)」を見ることができて大満足でした。
3つの作品はローテーション、交代制で展示されています。
私は16:30に1つ、17:00に1つ、17:30に最後の1つを順に観賞することができました。

こちらが私の購入したお土産です。
トートバックが可愛いですよね!

これからオスロに旅行される方の参考になると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA