【映画レビュー】Jurassic Park III / ジュラシックパークIII (2001):登場カップルの年齢差について面白い記事を見つけた

1. Story/ お話

冒険に出かけたものの
帰って来ない息子探しの旅に
その両親はグラント博士らを連れて出発。
恐竜たちと戦いながらも無事生還。

2. Review/ 感想

地上波で放送していたので観賞。
初めてのジュラシックパークシリーズ。
やっぱり恐竜に興味がないので
心掴まれなかった。

ところで、タイトルの通り、
このシリーズ内のカップルの年齢差についての記事を見つけた。
面白かったので紹介したい。

内容は、ローラデーン演じるエリーと
サムニール演じるグラント博士カップルの
年齢差について。
2人がカップルであった
1993年のシリーズ第1作では
この二人はなんと20歳差!
23歳と43歳!ほぼ親子・・・。
Patriarchy(家父長制)文化を
無くそうとしている
今現在では考えられない、という話。
映画制作当時は
主役の男性とその相手役の年齢差は
これが通常、適正だったとのこと。
ローラ自身も全く気にならなかったと言う。

本作では2人は別れているものの、
エリーがグラント博士に対し、
「今もあなたが一番かも」と告げるシーンがあった。
hmmm.

ハリウッドはこのカップルの「年齢差」と
「年上の男性が偉く魅力的に映ること」を
問題視しているのはいいことだと思った。

日本のドラマは未だに
主役のイケメンミドルエイジ男優に対し、
相手役の女性がうんと若いことが多いと思う。

例えば、2020年のキムタク主演の「教場」。
何人かの女子学生が教師であるキムタクに
恋してなかった?
キムタクかっこいいから設定付け足してない?!
厳しい影のある教師なのに、
厳しい学校の雰囲気ぶち壊しな設定だな、と思った。
原作を読んでいないけれど、どうなのかしら。

2017年のドラマ「ごめん、愛してる」も
主演長瀬智也に対して
相手の吉岡里帆は年齢差大きいな、と思った記憶。
人気の俳優らを起用したいのは分かるけど・・・。

日本の芸能界も早く時代に即した配役を
していって欲しいと思う。
個人的に教師と生徒の恋愛話は
禁止して欲しい、と
ずっとずっと思っている。

恐竜は好きではないので好みの映画ではないけれど、

興味深い記事を見つけたので投稿しました!

3. Date/ 観賞日

2022年6月10日 地上波にて



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA